top of page
新築設計の場合
1. ヒアリング・企画設計
(1)初回相談・ヒアリング
(2)企画設計(プランの提案)
(3)設計監理契約の締結
ご契約時(20%)
(4)基本設計
基本設計完了時(30%)
(5)実施設計
実施設計完了時(30%)
(6)建築確認申請
申請手数料
(7)工事監理(設計監理)
-
クライアントの要望・予算・スケジュール・立地条件を確認
-
用途(住宅・オフィス・商業施設など)と必要な機能を把握
-
デザインの方向性や好みのスタイルをリサーチ(参考事例の共有)
-
事業計画やコンセプトの整理
-
建設予定地の現地調査(敷地の特性、法規制の確認)
-
クライアントの要望をもとに基本的なゾーニング・ボリューム検討
-
ラフプラン(スケッチや簡易3Dパース)の作成
-
初期の概算予算の検討(コスト感のすり合わせ)
-
クライアントと基本方針を確認
-
設計監理業務の範囲、スケジュール、報酬(設計料)を確定
-
設計監理契約書を締結
-
平面図・立面図・断面図の作成(設計の大枠を確定)
-
外観・内装デザインの方向性を決定(素材・仕上げの検討)
-
設備計画(電気・空調・給排水)の概要設計
-
構造計画の概略検討
-
コスト概算を再確認(概算見積もりの取得)
-
クライアントと合意形成
-
詳細な図面(平面詳細図、展開図、天井伏図、設備・構造詳細図)の作成
-
仕様書の作成(使用する建材・設備の確定)
-
工事費の詳細見積もりを取得し、コスト調整
-
施工者(工務店・ゼネコン)の選定サポート(入札 or 見積もり調整)
-
各種法規制の確認と建築確認申請の提出
-
役所や審査機関と協議し、申請手続きを完了
-
施工会社との工事契約締結をサポート
-
設計図通りに施工されているか定期的に現場チェック
-
施工者との打ち合わせ(施工方法の確認、変更調整)
-
追加変更工事の調整(予算と工程の管理)
2. 設計契約・基本設計
(8)竣工・引き渡し
竣工引き渡し時(20%)
-
竣工検査(設計事務所・施工会社・クライアント立ち合い)
-
手直し工事(是正工事)の指示
-
最終検査後、クライアントへ引き渡し
-
竣工図面・取扱説明書の提出
3. 実施設計・確認申請
4. 工事監理・引き渡し
ヒアリング後1カ月
ご契約後2カ月
基本設計後2~3カ月
提出後2カ月程度
bottom of page